こんにちは、こうちゃんです。
「早起き・資格勉強・筋トレ・英語学習・読書・ブログ」出来るだけ毎日継続中!
今日から何か始めてみよう!
現在読んでいる「スタンフォード式 最高の睡眠」は、こんな人におすすめ!
- 睡眠についてもっとよく知りたい
- 良い睡眠法を教えてほしい
- 眠気に悩まされたくない
”「致死率40%」の身近な睡眠障害” 「スタンフォード式 最高の睡眠」Vol.3(p.83~p.129)
タイトル:「スタンフォード式 最高の睡眠」
著者:西野精治
説明:「世界一の睡眠研究所」と呼ばれるスタンフォード。
そんな研究所のトップを務める著者が、世界最新の睡眠データを元に「最高の睡眠法」を
教えてくれます。
日本人の場合、痩せていても睡眠時無呼吸症候群になる。
「スタンフォード式 最高の睡眠」 1章 なぜ人は「人生の3分の1」も眠るのか -「致死率40%」の身近な睡眠障害- (p.88) より引用

この言葉には驚きましたね。
これは、アジア人の顔は平たく、もともと軌道が狭いからだそうです。
私自身、肥満気味の父親が睡眠時無呼吸症候群なので、太ると症状が出ると思っていました。
そして、この症状がもたらす悪影響には、生活習慣病や心筋梗塞、脳梗塞などがあると書かれていました。
こんな怖いものだったのか、睡眠時無呼吸症候群!と私は感じました。
私と同様、そこまで深く考えずに、対処をしていない人は多くいると思います。
そんな人は一度病院へ行き、しっかり検査してもらうのが良いでしょう。
タイトルでも書きましたが、睡眠時無呼吸症候群は”「致死率40%」の身近な睡眠障害”ですから。
今回読んだページでは、「レムとノンレムの周期は90分ではない」というテーマについても述べているので、気になった方は是非一度読んでみてください!
日記
今日はとても暖かく、ものすごい眠気が襲ってくる日でした。
お昼ご飯を屋外で食べるのが好きなのですが、暑いぐらいでした。
外で歩いている人の中にも、半袖の人が増えてきており、やっと寒さが消えるのかとほっとしていました。
夏になれば、逆に寒さが恋しくなるのでしょうが、明日からは暑い日々を楽しもうと思います。
今日の習慣記録
- 早起き・・・〇
- 資格勉強・・〇(7h)
- 筋トレ・・・〇(スクワット30)
- 英語勉強・・〇(3m)
- 読書・・・・〇(30m)
コメント